掲載日:
2011年04月11日 |
動画再生回数:
Copyright Biwako e-Machi Video&image Association.
福島美穂のアスリートクッキング-トマトクッキングクラブ守山編
小鮎の味噌キャラメルクッキー!
材料(2人分)
小鮎の佃煮・・・15匹
バター(有塩)・・・60g
黒糖(振るう)・・・40g
溶き卵・・・1個分
味噌(名人のみそ)・・・ 15g
ドライフルーツ(みじん切り)・・・15g
小麦粉(振るう)・・・90g
作り方
1、ボウルにバターを入れて泡だて器でクリーム状に練る。
2、黒糖を加えしっかりすりまぜて、溶き卵、みその順に加え混ぜる。
3、小麦粉とドライフルーツを加えて木ベラで混ぜ、粉っぽさがなくなったらラップに包み、冷凍庫で30分以上凍らす。
4、切りやすい固さになったら3mm~5mm厚に切る。
5、生地を2枚用意し、その間に小鮎を挟む。又は、生地の上に小鮎を乗せる。
6、170度に予熱したオーブンで15分間焼く。
<鮎の栄養・効能>バランスのとれたビタミン群!
ビタミン類について、皮膚や粘膜を丈夫にし、視力の維持や向上に必要なビタミンA、不足すると風邪を引きやすくなったり夜盲症になる。
更に、ビタミンEについて、抗酸化作用や活性酸素消去作用が期待されており、摂取すると老化スピードが遅くなり、若さを保つことができるなど、細胞を生き生きさせる効果がある。
後記
今回はクッキー生地から小鮎を頭やしっぽを出して焼いたり、そのまま乗せたりして鮎の形、食感、風味を活かしました。
子供たち にも喜ばれたお菓子です。キャラメルクッキーの生地には、味噌と黒糖を使いキャラメル味に仕上げました。
学校給食にも是非使ってほしいカルシウムたっぷり のお菓子です。