掲載日:
2012年01月05日 |
動画再生回数:
Copyright(C) Free-Learning LLP All Rights Reserved.
石川秀樹先生「速習!ミクロ経済学」
Part2 家計の行動―どれだけ働き、何を買うのか?―(全9回)
第11回 労働供給量の決定 1/3
石川秀樹先生「速習!ミクロ経済学」
Part2 家計の行動―どれだけ働き、何を買うのか?―(全9回)
第11回 労働供給量の決定 1/3
この部では、労働供給することによって所得を得、その所得を使って財を消費する家計の行動を分析します。具体的には、「消費者はどのように消費量を決めるのか」「一日何時間働くのか」などを考えます。
そうはいっても、現実経済のままでは複雑すぎてよくわからないので、仮定をおいて、単純化した理論モデルを創り、そのモデルを分析します。第1部で学んだように、仮定をおいて単純化すると分析しやすくなりますが、現実離れしてしまうおそれがあります。この点に注意を払いながら、勉強するようにしてください。